
女性から避けられるプロフィール写真ランキング【女性600人に聞いてみた】
今回エンスポーツでは、全国の未婚女性600名を対象に 「男性のプロフィール写真 についての印象調査」をおこないました。
その結果をもとに「女性から避けられるプロフィール写真」の傾向をご紹介します。
女性から避けられるプロフィール写真ランキング

まず上位にランクインしたのは、身だしなみや清潔感の部分です。よく目にしますよね。
しかし盲点かつ意外と多いのが、写真を撮り慣れていない男性がやりがちな「ドアップ」と「真顔」です。
とくに正面から自撮りをしている人は要注意です。
カテゴリごとに分けて、女性からのリアルな意見をご紹介していきます。
清潔感・身だしなみに関するコメント
これは素敵🙆
- BBクリームやコンシーラーで自然な補正をしている方は素敵です(21歳 アルバイト 千葉県)
- 眉毛をしっかり整えている方は清潔感があります(28歳 アルバイト 埼玉県)
- 短髪でヒゲがないと清潔感があって好印象です(33歳 会社員 岐阜県)
- シンプルな服装の方が清潔感があって素敵です(24歳 会社員 神奈川県)
- ジャケットやYシャツを着用していると清潔感と安心感があります(32歳 会社員 東京都)
これは苦手🙅
- 髪がボサボサだと印象が悪いです(24歳 学生 愛知県 )
- 無精ヒゲの方はだらしなく感じます。せめて整えて欲しいです(29歳 会社員 京都府)
- 自分の身だしなみも整えれない方が人を大切にできるとは思えない(35歳 会社員 東京都)
- シワシワの服は嫌です(39歳 会社員 茨城県)
- アクセサリーつけ過ぎは嫌です(39歳 自営業 山形県)
髪型、ヒゲ、服装などの乱れが「だらしなさ」や「不安感」につながるようです。反対に身だしなみが整えられていたら、「誠実さ」や「安心感」を抱くという声が多く寄せられました。
表情について
これは素敵🙆
- 爽やかな笑顔が好きです(27歳 学生 東京都)
- 楽しそうな自然な表情な表情だと素敵です(30歳 会社員 兵庫県)
- 目尻が下がっていて優しい目をしている方は好印象です(45歳 アルバイト 新潟県)
これは苦手🙅
- キメ顔はナルシストのようで苦手です(22歳 学生 北海道)
- 怒っているような顔は怖いので笑って欲しいです(27歳 会社員 埼玉県)
- 真顔の写真は不気味です(28歳 専門職 岐阜県)
- 相手を威圧するような表情は見た目が悪いです(44歳 会社員 大阪府)
「真顔」「キメ顔」「怒ってそうな表情」といった、要するに「楽しくなさそうな写真はなんだか怖い」と思われる結果でした。
一方で「自然な笑顔」「楽しそうな表情」「やわらかい目元」など、話しかけやすさや安心感が伝わる表情は、女性から好印象を持たれやすいことも分かりました。
写真の撮り方や雰囲気について
これは素敵🙆
- 他人に撮影してもらった写真が好印象です(36歳 会社員 大阪府)
- 景色と一緒に写っている写真は良いと思う(25歳 学生 東京都)
- 野外で自然光が当たっている公園などが背景の写真は爽やかです(25歳 会社員 福岡県)
- 運動をしている写真は健康的で素敵です(29歳 会社員 山口県)
- 動物、植物となどと一緒に写っている写真は好印象です(28歳 無職 広島県)
- 身体が全体写っている写真は安心感があります(30歳 公務員 宮城県)
- 背景は趣味が分かる写真があれば嬉しいです(32歳 専門職 鳥取県)
これは苦手🙅
- 顔より下のローアングル位置からの自撮り写真は嫌です(26歳 無職 愛知県)
- 写真の3分の2が顔で埋まっている写真は厳しいです(30代 公務員 千葉県)
- 明らかな自撮りと分かる写真は印象が悪いです(37歳 会社員 東京都)
- 暗いところで撮った写真だと心霊写真のようで怖いです(25歳 学生 静岡県)
- 流行りの可愛い動物のフィルターなど使う方は苦手です(31歳 会社員 北海道)
- トイレの鏡での自撮りで背景に便座が映り込んでいる(23歳 会社員 静岡県 )
- 洗面台やタンスなど生活感が分かる背景は悪印象です(29歳 公務員 神奈川県)
「ローアングル」「顔が近すぎる」「生活感が出すぎ」など、とりあえず家の中で撮った自撮りに多くなる写真には、苦手だという意見が集まりました。
一方で他の人に撮ってもらった自然な写真や、自撮りでも趣味が垣間見えるような雰囲気の写真は、好印象を持たれやすい結果になっています!
良いプロフィール写真と思われる10の条件
アンケート結果をもとに、女性から「いいね」と思ってもらえるプロフィール写真の条件を10個にまとめました。
- ヒゲが綺麗に剃られている
- 眉毛が綺麗に整えられている
- 髪型がバッチリ
- 服にシワがない
- 背景がさわやか
- 笑顔
- マスクはしていない
- 「顔」が写真の50%くらいにおさまっている
- 写真が全体的に明るい
- 極端な加工フィルターをつかっていない
ご自身の設定しているプロフィール写真は思い出せますか?どれくらいの項目が該当しているか、ぜひチェックしてみてください。
10項目全部オッケーであれば、それは素晴らしいプロフィール写真です!
より良いプロフィール写真を撮る準備
まずは撮ってみることが大切ですが、より良いプロフィール写真を撮って「いいね」をたくさんもらうために、日頃から準備をしていきましょう。
1. 日頃から写真が撮れそうなチャンスを探す
お出かけするときやスポーツをするときなど、日頃からプロフィール写真が撮れそうなチャンスを探しておきましょう。とくに普段からあまり写真を撮る習慣がない方は、意識的にシャッターチャンスを見つけていくことが大切です!
プロフィール写真は1枚だけではなく、いろいろな日常のシーンのものも掲載することでもっともっと人となりが伝わり、「いいね」をもらいやすくなります。
好きな趣味や食べ物などなんでもいいと思いますが、ご自身の好きなものと一緒に映る写真チャンスを常に探してみてください。
2. 髪型をバッチリ決めておく
最近切っていない方は美容室へ。すでに切ってある方は、ワックスやスプレーできちんと整えましょう。写真を撮るときはもちろんですが、それ以外でも日常のどこで出会いがあるかわかりません!
まずワックスをつけるときは、シャンプー後などまだ少し髪が濡れている状態で。あるいは霧吹きなどで少し髪を濡らしてからスタートします!
ワックスは小さじ一杯くらいずつ手に取り、両手でこすりあわせて広げ、後頭部から髪全体をわしゃわしゃして馴染ませていきます。(前髪などにだけチョンチョンと付けるみたいな方法は基本的に間違いです)
髪全体にワックスが馴染んでから整えて、最後はスプレーなどで固めましょう。
基本的には、切ってくれた美容師さんに教えてもらうのがいいですよ。
3. 眉毛を綺麗に整える
身だしなみには眉毛も意外と大切です。
自分ではなかなか気づきにくい部分でもありますが、とくに年齢を重ねるにつれて伸びてボサボサになりがちな部分です。
専用のハサミやコームをつかってカットできるのが理想ですが、とにかくめんどくさい方は、6mmくらいにセットしたバリカンで長さを揃えるだけでもだいぶ整います。
3. ヒゲを綺麗に剃って肌を整える
無精ヒゲはもちろんですが、青ヒゲにも注意が必要です。
普段もそうですが、とくに写真を撮るときにはヒゲきっちり剃るか、伸ばして整えておきましょう。
どうしても青ヒゲが残る方や、お肌に自信のない方は、メンズファンデーションやBBクリームでカバーするのがおすすめです。(とくに30代後半くらいになってくると、男性でも多くの方が日常的に使っています)
例えばレインボーの池田さんの動画では、お肌にあったファンデやBBクリームの選び方、また塗り方まで教えてくれます。ご参考ください。
シャキッとした服を着る
高級な服を選ぶ必要はありませんが、ある程度「きちんと人だな」ということが伝わる服装を選びましょう。
ただスポーツ趣味な皆さんだったら、スポーツウェアなどでも全然良いと思います。スポーツシーンならなおさらですね。
笑顔の練習
とくに写真を撮られ慣れていない方が、シャッターを押すときだけ笑顔を作ると、ぎこちない顔になってしまいがちです。
もしも「最近あんまり笑顔になってないな」という状況でしたら、普段から自撮りの習慣をつけたり、人に撮ってもらったりしながら、笑顔の練習をしておくことをお勧めします。なんとなく楽しくなりますよ!
良いプロフィール写真で良い出会いを
プロフィール写真は、エンスポーツで出会うためにはとても大切な要素です。
ぜひご自身の素敵な人となりが伝わる写真を用意してみてくださいね。